昨今のコロナ禍によって、生活様式が変化してきています。それは、エレベーターの乗り方にもいえることです。
実際にエレベーターを利用される中で、特にボタン部分の衛生面が気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな中、フジテックさんが非接触ボタンのエレベーターを販売されました。
非接触ボタンのエレベーターとは、タッチする必要がないタッチレスのボタンが搭載されたエレベーターのことです。
赤外線ビーム式のセンサーを用いた「非接触ボタン」に手をかざすと、エレベーターを呼ぶことや、行き先フロアを指定することができます。
ボタンに触らず操作できるので衛生的といえます。また操作手順は、通常のボタン式とほぼ同じのため、簡単に操作できるそうです。
現在は、フジテック製のエレベーター「エクシオール」の有償オプションや、既存エレベーター向けにも販売されています。
また、日立製作所さんと日立ビルシステムさんが、LINEを活用してエレベーターを呼び出し、ボタンに触れずに別の階に移動できる機能を公開されました。
LINEでの呼び出し機能は、利用者がエレベーター横にある掲示されたQRコードをスマートフォンで読み込み、アカウント登録し操作するそうです。
その他、ゲートに設置されたカメラで乗る人の顔を識別し、行先の階を自動的に指示するシステムなども販売されているそうです。
今後さらなる非接触の商品や、新たな生活様式に対応した機種が生まれてくるかも知れませんね。
弊社ではこのような機種の販売はありませんが、メンテナンスの際にボタンの消毒をさせていただくなど、微力ではありますが、感染拡大防止の取り組みを行っております。
また、複数の従業員の方が手で荷物の上げ下げを行うことに比べれば、昇降機を設置することで非接触に近づけることもできます。一度ご検討いただければ幸いです。