2018年6月26日火曜日

防爆エレベーターとは?

防爆とは?

爆発・火災が起こらないようにする技術です。

爆発・火災は、可燃性のガスや蒸気などが、電気火花などの点火源によって着火して発生します。

防爆仕様のエレベーターとは? 

エレベーターは電気で動いているので、スイッチの接点や電動機、ブレーキの摩擦熱などが点火源になります。

これらの点火源を防爆電気設備に変更すれば、防爆仕様のエレベーター(電気機器の防爆化)ということです。

エレベーターを防爆構造に変更する主要電気設備には、下記ようなものがあります。

  • 巻上機
  • ブザー
  • ドアモーター
  • 押しボタン
  • 表示器
  • 昇降路内スイッチ


防爆仕様の電気設備は、危険な場所でも安全に作業できるよう、複数の防爆構造に分けられます。

電気設備のクラス分けに応じた、使用可能なガスの種類などが定められています。


耐圧防爆構造

全閉構造で、容器内部で爆発性ガスの爆発が起こった場合に、その圧力に耐え、かつ外部の爆発性ガスに引火するおそれのない構造です。

エレベーター部品例:「巻上機」「ドアモーター」


安全増防爆構造

正常な運転中に火花、アークまたは過熱を生じてはならない部分に、爆発性ガスが侵入するのを防止するように特に安全度を増加させた構造です。

エレベーター部品例:「接続箱」「照明」


本質安全防爆構造

正常時及び事故発生に発生する電気火花、または高温部により爆発性ガスに点火しないことが、公的機関において試験その他によって確認された構造です。

エレベーター部品例:「ブザー」「押しボタン」「表示器」「昇降路内スイッチ」


それぞれ最適な防爆仕様の電気設備が選択され、防爆エレベーターが作られるという流れになります。