電気を送る方法は、単相100V、単相200V、三相200Vの3種類あります。
一般家庭で主に用いられるのは「100V単相」です。
単相は、1種類の電気を2本の電線で送電する方法です。
一般家庭の多くの電化製品に使用する電源が100V単相です。
また単相には、100Vと200Vの電圧があり、用途によって使い分けます。
多くの場合、単相100Vが使われますが、近年では家庭用のパワフルな家電製品が増えたことで、単相200Vが選ばれることもあります。
単相200Vを使用する場合、100Vとコンセントの形状が異なるため、別途工事が必要です。
三相200Vは主に工場などで用いられ、「動力」とも呼ばれます。
三相は、周期をずらした3種類の電気を3本の電線で送電する方法です。
ーーーーーー
弊社の昇降機でもご紹介いたします。
弊社の小荷物専用昇降機(コンパクトタイプ)の場合は、単相200Vでご提案しています。
ご希望があれば、三相200Vでもご使用いただけるように変更可能です。