2014年3月31日月曜日

人が乗れるリフト

"人が乗れるリフト"と言えば"スキー場で見かけるリフト"、"ビルの窓ガラスの清掃をするために使うゴンドラ"を想像する人が多いと思います。


工場や倉庫に設置されているリフト

こんなリフト↓


または、こんなリフト↓

人が乗ることができない、乗ってはいけません


人が乗れるのは"エレベーター"となります。


エレベーターにはいくつか種類があり、
人が乗るためのエレベーターを乗用エレベーター
荷物を載せるためのエレベーターを荷物用エレベーターといいます。



共に人が乗ることがきますが、荷物用エレベーターは荷扱い者または運転者以外の人の利用ができないと定められています。



上記のことに注意しながら調べるとお探しの商品が見つかりやすいかもしれません。


アイニチでは"人が乗れるエレベーター""人が乗れないリフト"の両方を取り扱っております。



ダムウェーターのカゴに棚板を付けて3段に

当社で取り扱っているダムウェーターは、棚板を付けて3段にすることが可能です。


光沢のあるステンレス製ですので、少し見えにくいかもしれませんが、こんな感じになります↓


1段あたりの高さが21cmほどありますので、料理の他に大きいサイズのビールジョッキも同時に運ぶことができます。

この棚板は簡単に取り外し可能です。
高さが21cm以上の物を運ぶときは、棚板を取り外せば運べます。


ダムウェーターは、レストラン・ホテル・学校などで活躍している荷物専用のリフトです。
料理・飲物を運ぶのに最適!

2014年3月28日金曜日

建築基準法施行令で、小荷物専用昇降機の名称と区分が定義されている部分の抜粋


建築基準法施行令の第129条の3において、
小荷物専用昇降機という名称と区分が定義されています。


建築基準法施行令
(昭和二十五年十一月十六日政令第三百三十八号)

第五章の四 建築設備等

第二節 昇降機

(適用の範囲) 第129条の3
三 物を運搬するための昇降機で、かごの水平投影面積が一平方メートル以下で、かつ、天井の高さが一・二メートル以下のもの(以下「小荷物専用昇降機」という。)


要約すると、小荷物専用昇降機は

1:荷物専用で、荷物を乗せる搬器の床面積が一平方メートル以下

2:荷物専用で、搬器の天井高さが 一・二メートル以下

1と2の、両方に該当するものは
建築基準法では小荷物専用昇降機になります。


当社が取扱うADC型、ADT型、ADF型は、上記法令に適合する小荷物専用昇降機になります。


↓↓↓

小荷物専用昇降機・エレベーターの商品一覧を見る

米袋リフト・昇降機~台車に載せて1階から2階の倉庫に上げる~

「米袋を1階から2階の倉庫に上げたいけど、どうすればいいだろう」とお悩みではありませんか?

当社が取り扱っているハイパーリフト、ピラリフターなら台車に米袋を載せたまま1階から2階に上げることができます。

米袋以外にも部品や機材も上げることが可能です。

ピラリフターは、240kgまで

ハイパーリフトはお客様のご要望に合せて、何キロまで載せれるか決めれます。



ピラリフターの写真




ハイパーリフトの写真



ピラリフターについて詳しく見る!

ハイパーリフトについて詳しく見る!

ダムウェーターとは

ダムウェーターとは、小さい荷物や料理・飲物を運ぶための昇降機です。

当社で設置したダムウェーターです↓






エレベーターは、人が乗ることができますが、ダムウェーターは荷物専用。法令上乗ってはいけません!(といっても一般的には小さな昇降機ですので物理的に乗ることは難しいです。)


ダムウェーターは、滑らかに発進・停止しますので、レストラン、カフェ、中華屋、居酒屋など飲食店からご依頼を多く頂きます。

秒速45mの高速運転が可能というのも飲食店で選ばれる理由です。
温かい料理を冷める前に運ぶことができます。


ステンレス製を選択すると、水滴、熱に強いので長期間、衛生的に使用することができます。


<価格掲載><事例紹介中>ダムウェーターについてもっと見る!


2014年3月27日木曜日

労働安全衛生法施行令で、簡易リフトの名称と区分が定義されている部分の抜粋


労働安全衛生法施行令の第一条第九号において、簡易リフトという名称と区分が
定義されています。


労働安全衛生法施工令
(昭和四十七年八月十九日政令第三百十八号)

(定義)

第一条

九 簡易リフト エレベーター(労働基準法 (昭和二十二年法律第四十九号)別表第一第一号から第五号までに掲げる事業の事業場に設置されるものに限るものとし、せり上げ装置、船舶安全法 (昭和八年法律第十一号)の適用を受ける船舶に用いられるもの及び主として一般公衆の用に供されるものを除く。以下同じ。)のうち、荷のみを運搬することを目的とするエレベーターで、搬器の床面積が一平方メートル以下又はその天井の高さが一・二メートル以下のもの(次号の建設用リフトを除く。)をいう。


要約すると、簡易リフトは

1:荷物専用で、荷物を乗せる搬器の床面積が一平方メートル以下

2:荷物専用で、搬器の天井高さが 一・二メートル以下

1か2の、どちらか一方に該当するものは
労働安全衛生法では簡易リフトになります。


当社のハイパーリフトは、上記の労働安全衛生法に適合した簡易リフトになります。


↓↓↓

簡易リフト・エレベーターの商品一覧を見る


↓↓↓

簡易リフトの法令について詳しく見る





飲食店に配膳用エレベーターを設置したい

「飲食店に配膳用エレベーターを設置したい」とお考えでしたら、小荷物専用昇降機がオススメです。

↓小荷物専用昇降機の写真↓



オススメするポイントは4つです。


その1、「なめらかに停止する」
小荷物専用昇降機の発進、停止は滑らかです。
スープ、ラーメン、飲物などの汁物も上げ下げすることができます。


その4、「高速運転が可能」
分速45mの高速運転で温かいスープも冷めることなく運ぶことができます。


その1、「設置スペースが小さい」
小荷物専用昇降機は、コンパクトですので厨房の少し空いたスペースに設置できます。


その3、「簡単な工事でOK」
昇降路一体型のコンパクトタイプでしたら、据付工事もたったの一日で完成します。



飲食店の他にもこんな所で大活躍!
↓↓
飲食店・ホテル・病院・学校・オフィスなど


配膳用エレベーターについてもっと詳しく見る!

2014年3月26日水曜日

エレベーターに鏡(ミラー)が付いている理由~豆知識~

マンション、ビル、駅のエレベーターに乗ると鏡が付いている時があります。

そう、このようなエレベーターです↓↓



なぜ、エレベーターに鏡が付いているのでしょうか?


その理由は、車椅子に乗っている方のためです。

狭い空間のエレベーターでは車椅子で乗ったとしても方向転換ができません。

当然、降りるときはバックします。

バックするときは、後ろに人がいないか、扉が完全に開いているか確認する必要があります。


全てのエレベーターに鏡が付いているのではなく、車椅子対応のエレベーターに求められます。

これから、エレベーターを設置する予定の方は、この辺も視野に入れて検討してください。

2014年3月25日火曜日

昇降機の管轄について(簡易リフトなど)


各昇降機の適合する法令については、
以下のようになります。


労働安全衛生法に適合する
簡易リフトの設置に関する法律は、
厚生労働省の管轄となります。

厚生労働省令である労働安全衛生法の「労働安全衛生法の施行令」にて、簡易リフトの名称と区分が定義されています。

よって簡易リフトを設置する時は、(厚生労働省令の)労働安全衛生法が適合となります。

簡易リフト設置後は、クレーン等安全規則(抄)などに沿って運用・管理をしていきます。


建築基準法に適合するエレベーターおよび
小荷物専用昇降機の設置に関する法律は、
国土交通省の管轄となります。

国土交通省令である建築基準法の「建築基準法施行令」にて、エレベーターと小荷物専用昇降機の名称と区分が定義されています。

よってこれらを設置する時は、(国土交通省令の)建築基準法が適合となります。

エレベーター・小荷物専用昇降機の設置後は、各法令に沿って運用・管理をしていきます。


↓↓↓

簡易リフトとエレベーターの法令の詳細はこちら


上開き扉と横開き扉のメリットとデメリット

当社が提供しているハイパーリフト(簡易リフト)では、扉の種類を選ぶことができます。

種類は大きく「上開き扉」と「横開き扉」に分けることができます。


上開き扉の写真




横開き扉の写真




今回は、その2種類の扉のメリットとデメリットについてまとめてみました。


上開き扉のメリット
上開き扉は、横幅のスペースを取らないという特徴があります。
コンパクトに設置できますので、その分、作業スペースが広くなります。

しかしながら、上に扉を開きますので、その分、上方向にスペースが必要になります。
天井にスペースがない場合は設置することができません。


以下の写真のように比較的場所をとりません!


横開き扉のメリットとデメリット
横開き扉は、上開き扉のメリットとは逆で、上のスペースがあまり必要ありませんので、天井の低い場所でも設置することが可能です。

しかし、扉の溝ができてしまいますので、車輪が小さいと溝にハマってしまいます。

工場に設置する貨物用ゴンドラリフトをお探しならアイニチまで

貨物用ゴンドラリフトをお探しではありませんか?

当社が取り扱っている商品は様々です。


まずは、ハイパーリフトからご紹介します。
こちらはお客様のご希望に合わせた設計・製作が可能で、オーダーメイドです。
サイズも色も自由に決めることができます。
もちろん、安全装置も標準で搭載されている商品となります。




続いては、ピラリフターをご紹介します。
ピラリフターは、ちょっとしたスペースに設置したい!というご要望にお応えできる組立て、設置が簡単な小型リフトです。
倉庫、工場、学術機関などに設置実績があります。



続いては、飲食店や学校に多く設置されている小荷物専用昇降機です。
スーーーっと滑らかに発進、停止し、高速運転も可能ですので、料理や飲物の運搬に向いています。
ステンレス製を採用すると、水滴や熱にも強くなり、熱いスープも運ぶことができます。


この他にも様々な種類の貨物用ゴンドラリフトを提供していますので、探しているけど、なかなか良いのが見つからないって方は、お気軽にご相談ください。


もっと多くの見るにはこちら!!!

↓↓↓



2014年3月24日月曜日

エレベーターと簡易リフトの法令(労安法・建基法)について


当社が取扱う昇降機には、法令が2種類あります。

昇降機の種類によって、適合する法令が変わります。


・簡易リフト → 労働安全衛生法

・エレベーター → 労働安全衛生法、建築基準法

・小荷物専用昇降機 → 建築基準法


となっています。

昇降機を検討する際は、その後の保守点検も含めた法令を考慮する必要があります。

 ↓↓↓

労働安全衛生法、建築基準法について詳しく見る

素線切れ

素線切れについて解説します。


はじめに、荷物用リフトやエレベーターの多くはワイヤーロープに吊られていることをご存知の方は多いと思います。

ワイヤーロープは、永久的に使えるわけでなく、定期的な交換が必要な消耗部品です。

長く使っていると、摩擦により徐々に劣化し、最終的には断絶してしまいます。


断絶する前の"目に見える劣化"

これが素線切れと呼ばれる状態です。


もっと詳しく素線切れを説明しますと

ワイヤーロープは、素線と呼ばれるロープの集まりです。

素線が6~8本集まったものがワイヤーロープとなります。


この素線の一本が切れた状態を素線切れといいます。



↓ワイヤーロープが素線切れしたときの写真です↓

扉の出入口方向(一方向、貫通型、L字型)について

荷物用リフト・エレベーターを設置するときに決めなければならないのが扉の出入口方向です。


扉の出入口方向には、主に3タイプがあります。



上から見た図です



よく見かけるのが一方向の扉
荷物を入れる、人が乗る、方向と出口が一緒です。




次に貫通型、よく駅のホームで見かけるエレベーターがこちら
車椅子で乗ってから降りるとき、そのまま前に進んで降りることができます。


貫通型を採用した簡易リフトです。




こちらはL字型の出入口扉です。



2014年3月20日木曜日

店舗バックヤードや工場で大活躍!ロールボックスMJRシリーズ


スーパーマーケット、工場、倉庫などで大活躍!
キャスターを使って運ぶので商品の運搬が楽になります。

新しく工場、倉庫を建てた
新しく小売店をオープンした方はロールボックスをおすすめします!





特徴

<新型キャスターを使用>
独自開発による天然ゴム車輪を採用。
従来タイプに比べ始動抵抗が大幅に削減し、静かで滑らかな走行を実現しました。 


<従来型に比べて軽量化を実現>
型式により10%~15%の軽量化に成功。伴って自社開発の
高性能キャスターにより、静かで滑らかな走行を実現。

<ワンタッチ方式を採用>
片手でロックレバーを引いて持ち上げるだけで底板のロックが
解除でき、底板を降ろすだけでロックができます。

<ラッシング強度UP>
サイドバーを低位置に取り付けることによりラッシング強度が
向上しました。また、掛け忘れ防止の為黄色を採用しています。 



キャンペーンにつきお買得価格で提供しています。
11台以上まとめ買いでもっとお買い得になります。


もっと詳しい情報!
↓↓↓

2014年3月19日水曜日

簡易リフトの価格を掲載しています!

アイニチでは、工場や倉庫に設置する簡易リフトの価格を掲載しています。

荷物を上げ下げするリフト・エレベーターを探しているけど、どのぐらいの値段がするのか?

まずは、参考の価格を見ることができます。


アイニチで取り扱っている簡易リフトは、小さい店舗から大型物流店舗や工場など用途に応じて自由に設計施工が可能です。



独自の構造規格により高性能・低コストを実現しています。


設置事例も多数掲載しております。
こんな簡易リフトが欲しかった!というときは、ご相談ください。


↓↓↓
簡易リフトの参考価格はこちらから!

2014年3月18日火曜日

ステンレス製の小荷物専用昇降機(ダムウェーター)

飲物やスープなどの汁物を1階から2階、3階に運びたいときは
ステンレス製の小荷物専用昇降機(ダムウェーター)をおすすめします。

ステンレスは、錆(さび)にくい、つまり、水に強いという特徴があります。
熱にも強く、高温の鍋を運ぶことも可能です。

スチール製に比べて価格は高くなりますが、
長期間、衛生的に使用することができますので、長い目でみると経済的です。



ステンレスを採用した設置事例をご紹介します!

鉄板焼き店の設置事例。1階の厨房から飲食物を2階の客席に運びます。



老人ホームの設置事例。近くには調理場があります。出来立ての温かい料理を2階の大広間、個室に運ぶことができます。



小学校に設置した給食用の小荷物専用昇降機(ダムウェーター)です。台車ごと給食を運ぶことができます。
長期間、清潔・衛生的に使えるステンレス製で子どもたちも安心して食べることができます。


↓↓↓
小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の商品情報はこちらから!



2014年3月17日月曜日

小型リフト(ピラリフター)の土台をアンカーボルトで固定


小型リフト(ピラリフター)の土台が
荷物を上げ下げしている時の振動によってずれたり、浮き上がったりしないように
アンカーボルトで固定する必要があります。



まずは、土台の場所を微調整しました。

その後、ドリルでコンクリートにアンカー打ち込み用の穴を開けながら、掃除機で塵(ちり)を吸い出しています。



※撮影は、先月、アイニチスタッフで設置したピラリフター



こちらがピラリフターの土台固定後の写真です。




2014年3月12日水曜日

エレベーターの定格速度

こんにちは、社内スタッフTです。
エレベーターの定格速度について解説します。


エレベーターの仕様などを見ていると出てくる単語「定格速度」

定格速度は、速度とは違うの?なぜ、速度と書かずに定格速度と書くの?と疑問に思うことがあるかもしれません。


JIS(日本工業規格)には、以下のように書かれています。
原動機の回転速度が定格回転速度に等しいときに、直径が指定された使用範囲の中位値の状態にある車輪をもつ車両が走行している速度。


何やら難しい言葉が並んでいますね・・・。


ということで、社内のエレベーター専門スタッフに聞いてみました。


簡単に記述すると
定格速度とは、エレベーターの最高速度です。

最高速度は、減速を開始してから停止するまでの距離を元に定められます。
つまり、エレベーターの高さによって計算されます。

もし、エレベーターの高さを無視して、高速運転をすると、減速しきれずに天井や床に衝突してしまいます。


3階建てのビルと50階建てのビルに設置されているエレベーターでは、
高さが違いますので、当然、設定される最高速度(定格速度)も変わってきます。


2014年3月11日火曜日

エレベーターの種類まとめ

エレベーターの種類って一つではないってご存じでしょうか?
使い方によってエレベーターは、大きく5つに分類できます。

今回は、エレベーターの種類についてまとめていきます。


1、乗用エレベーター
これは、皆さんご存知のはず。
マンションやビル、駅など、人が乗るエレベーターの大部分は乗用エレベーターに分類できます。


2、人荷共用エレベーター
こちらは、人および荷物の輸送が目的です。
乗用エレベーターと違い、人だけでなく荷物を載せることも想定して設計されています。


3、寝台用エレベーター
病院、養護施設で患者を寝台やストレッチャーに乗せて運送することが主な目的となっています。

4、荷物用エレベーター
荷物用エレベーターは、荷物の輸送が目的のエレベーターです。
荷扱い者または運転者以外の人の利用ができないと定められています。

5、自動車運搬用エレベーター
文字通り、自動車の運搬が目的のエレベーターです。
主に駐車場に設置されます。


いかがでしょうか?簡単にまとめてみました。
エレベーターを検討中の方は、種類にも着目して探してみてください。
当社でご相談頂ければ適切なアドバイスをいたします。

2014年3月6日木曜日

おもしろエレベーター紹介!空気圧で押し出す<空気式エレベーター>


前回のウェブ会議では、営業さんも交えて色々な話題が上がりましたが、
その中でおもしろいと思ったのが「空気式エレベーター」です。


なにがおもしろいかというこ、このエレベーター・・・ロープが無いのです!



普段、マンションとかビルとか駅とかで見かけるエレベーターはロープで吊られていて、
モーターでロープを巻き上げて、上に移動したり、下に移動したりしますが、


ロープがないっ!


このロープのないエレベーターがどうやって動くかというと
その名前の通り、皆さんの周りに存在する・・・この地球上どこにでもある・・・


「空気!」を使って動かします。



もっと具体的に説明しますと、「空気圧」を使います。
ちょうど、ストローでジュースを飲むときのようなイメージです。

天井のファンを動かして気圧を下げたり、気圧を上げたりするようです。


見た目も、ストローのようで・・・透明で丸いです。それはまるで、ストローのようです。


気になる方は「空気式エレベーター」で調べてみてください。


今までエレベーターというと箱型のイメージがありましたが、ガラッと変りますね。


これからもおもしろエレベーターをどんどん発見していきたいと思いますっ!

2014年3月4日火曜日

工事不要!軽量な本体!小型電動リフト「ライトリフター」の取り扱いをはじめました

新しくライトリフターを取り扱いましたのでご紹介です。
長い間、注目していた商品ですが、ようやく取り扱いが決定しました。

当社では、リフト・エレベーターを販売する中で様々なご相談・要望をお受けします。

その中で、「そんな重たい荷物は上げないから、とにかく簡単に導入できて、簡単に使えるのがいい」という声を頂きます。


そんな、ご要望にお応え出来るのが「ライトリフター」です。

本体重量37kgと
軽量なのに、90kgまでの荷物を1.4mも上げることができます!

工事は不要です。ピットの深さ・・・開口・・・竪穴区画・・・かごの大きさなど、、、そんな打ち合わせをする必要はありません。



簡単に導入でき、スイッチひとつで簡単に操作することができます。
小回りのきくキャスター採用、バッテリーも内蔵していますので、場所を選ばずに使うことができます。

↓↓↓
積載90kg・ライトリフターについてはこちら



2014年3月3日月曜日

新しくリフト・エレベーター新規設置のサイトを立ち上げました

新しくリフト・エレベーターのサイトを立ち上げました!

エレベーター・簡易リフト・小荷物専用昇降機(ダムウェーター)の新規設置の情報を中心に提供しています。

もっと多くの情報を提供できるようにサイトの構造を一から設計しました。
デザインも新しくしています。

商品情報を分かりやすく伝えるのはもちろんのこと、アイニチの実績・ノウハウを分かりやすくご紹介し、設置までの不安を少しでも解決できるように心がけています。



例えば、こちらのページには施工事例写真を多く並べました。
まずは、どんなリフト・エレベーターが欲しいのか、イメージしていただくのが目的です。





今後、多くの情報を提供予定です。
リフト・エレベーターの設置をご検討でしたら、是非一度参考にしてください。

こちらをクリック
↓↓↓
簡易リフト・荷物用エレベーター・昇降機の販売・設置工事